3月8日22:49
最近は学習的なアウトプットが多いですが、
それは今コピーのスキルをアップデート中で
その内容をシェアさせて頂いてるので
個人的にはアウトプットになっています。
もう少しの間、こんな形が中心になると思いますが、
ぜひ取り入れて、何かヒントにして下さい。
コピーだけじゃなくてマーケティング全体を
掴む良い機会になると思います。
さて、今日は結局セールスって何かという
本質的な内容をシェアさせて頂きます。
早速ですが、セールスって何でしょう?
売り込む事って思った方は
ぜひこのように切り替えて下さい。
セールス=問題解決
お客さんの問題を解決するために
セールスしていきましょうってお話です。
そして問題解決という言葉も分解して
問題=お客さんの抱える悩みや欲求
解決=商品のメリット
この2つがわかればセールスは
押し売りなんかと別次元になります。
最近はポジショニングでよくお伝えしますが、
自社の商品のメリットだけ理解しても戦えません。
しっかり競合の分析をして
独自の問題解決能力があるかどうか
という部分がほんま大切です。
なので自社の分析をする時は
「これって他でもできんじゃね?」
「このアピール他の商品絵も使えんじゃね?」
と1度自問自答してみて下さい。
独自性(USP)があるか確認して下さい。
人が反応してしまう要素には3つあって
・新しい
・異常、違う
・危険
があります。
商品の独自性を考える時に
この要素がないかぜひ考えてみて下さい。
独自性が定義出来れば、
競合との価格競争に巻き込まれません。
むしろ値上げしても売れます。
どんな欲求を満たし、悩みを解決するか
1度ゆっくり時間を取って考えてみて下さい。
今日も参考になれば幸いです。
ご覧頂きありがとうございました。
今読んでる本がめっちゃ面白くて
読み終わったらサロンの読書レポートにしますね。
===========================
マーケター/セールスライター
中島祐樹
マーケティングアイデアなど更新中!
公式サイト:http://nyvegetables.com
マーケティング記事や音声など
ビジネスや集客に役立つ情報を共有中。
友達追加お待ちしてます!
中島祐樹公式LINEアカウント
https://lin.ee/6yHsoLg
ついにオンラインサロンもオープン!
中島祐樹のマーケティング作戦会議↓
https://www.tektek-salon.com/salon.html?sid=32